Nina’s blog in AUS

Welcome to my blog. I’m studying abroad in Australia. My major is applied linguistics and I introduce my life in Australia.

Assignment 1

授業が始まって3週目が経ちました。

来週、再来週にはどの授業も最初の課題の提出になってくるので、休日返上で取り組んでいます泣

今日は今取り組んでいる課題の紹介です。

 

1. Foundation of Linguistics

3週間かけてPhoneticsPhonologyの勉強をしてきました。課題では、International Phonetic Alphabetの表を使って、それぞれの音の発音の仕方・発音に使う場所・発声器官を説明します。あとはAllophone(異音)に関するクイズもあります。

しかし、授業中にあまりにも「英語にない音」の話で盛り上がりすぎて、全然進んでません笑だけど、先生自身がいろんな言語の音の仕組みをよく知っているので、そういう話も面白いです。

 

2. Language Testing & Evaluation

テスティングの授業の最初の課題は、Reflection on Testing Experienceといって、今まで自分が受けてきた・実施したテストの考察です。この後、実際にテストを作り、実施していくので、まずは自身のテストの経験を今まで学んだことと照らし合せていきます。IELTSのValidity、Reliability、Washback、Testing Techniquesについて1000 wordsで書きました。Referenceはいらないのでサクッと書けました。

 

3. Structure of English

SyntaxPhoneticsに関する課題です。英文のTree diagramsPhrase Structure Rulesを書いたり、単語の発音記号を答えたりする問題があります。もちろん発音はオーストラリア英語なので、アメリカ・イギリス英語と若干違って苦労しています。今日は半日、図書館にこもってMacquarie Dictionaryでずっと発音記号を探していました。さっき終わったばかりなので、来週の授業で一度、先生に確認をして提出します。

 

4. English for Special Purposes

HallidaySystematic Functional Grammarを学んでいます。これに基づいた、Discourse AnalysisとText Analysisが課題です。まとまりのある英文の中のRegister (Field, Tenor, Mode)やどういう言葉の使われ方をしているのかをまとめていきます。教材研究のような感じです。ESPの授業ですが、やっていることは中高の英語教育にも繋がっている感じがします。

 

 

前学期に比べて、英語の読み書きのスピードが格段に上がったので、勉強の大変さが減りました。技能・理解はこの調子でまだまだ伸ばしていきます!言語学・英語教育に関する知識もだんだん上がっています。

あとは話す英語を・・・

 

ということで、授業中の発言を頑張っています!前学期とほとんど同じ先生が担当していて、ある程度関係ができているので、よく日本の英語教育の状況を発表してと言われます。関心・意欲・態度を💮目指します!笑

Uni is back.

来週からセメスターが始まるので、この休日は授業の準備をやっています。忙しい学生生活を乗り切るために、こんな風に準備してます!っていう紹介です。

 

まず、授業を登録すると、Blackboard(学生用のプラットフォーム?)で各授業のシラバス、予定、課題の内容、Reading Listsなど授業の詳細が見れるようになります。

f:id:Nina13:20190223191522p:plain

こんな感じで週毎に読まなければいけない文献が指示されています。フォルダを開くと、すでにLecture notesや関連する資料が付いてます。ちなみにそれらが12週分がすでにあります!セメスターが始まる前に、全授業の内容を確認することができます。

予習してきなさいと言わんばかりです笑

 

これらを確認した後は、各授業のフォルダを作って、資料の整理をしておきます。

f:id:Nina13:20190223192401p:plain

 

そして、授業が始まる前にCourse Outlineを熟読します。授業の目的、講義内容、課題の内容・提出日を確認していきます。

f:id:Nina13:20190223193011j:plain f:id:Nina13:20190223193052j:plain

Testingの授業は、実際にテストを作って、誰かに受けてもらい、そこでのフィードバックを基に修正していく課題があるみたいです。とても楽しみです!

 

あとはそれぞれの課題の提出日を確認カレンダーに書いていきます。

f:id:Nina13:20190223193542j:plain

※オレンジで囲ってあるのが課題の提出日です。

こうすることで、この週が忙しいな、この時期には初めておかなきゃいけないな、と見通しをもって勉強できます。

 

教科書以外の参考文献も紹介されているので、予め図書館で探しておきます。買うとお金がかかりますし、何より分厚くて荷物になるので、なるべく図書館で借りることにしています。

f:id:Nina13:20190223194347j:plain

※Structure of Englishの参考文献です。

 

こんな感じで事前に授業の準備をしています!とりあえず、今のところ第1週目の授業の予習はほぼ終わりました。

 

前のセメスターは初めてのことばかりで、あたふたしていたので、今度は少しでも余裕をもって、言語習得・言語教育について考える時間を増やしていきたいです。

また何かこんな風に学業に取り組むといいよ!っていうアドバイスがあったらください!

 

最後に・・・

Foundation of Linguisticsの授業の資料にあったTEDを載せておきます。

youtu.be